ロリポップでMovableTypeしよう!

2004/05/11 BY CHEEBOW(Motokazu Sekine)

必ず手順に従ってください。
そうすればきっとちゃんとできます

■アーカイブを入手する

まず、アーカイブを用意しておきましょう。
MovableType本体は、 http://www.movabletype.org/から「Download Movable Type Version 2.661」のリンクをクリックして「Full Version, with Libraries」を手に入れましょう。
日本語化するために必要な日本語化パッチ「MovableType2.661日本語化パッチ(Windows版)」は、 みらのさんのところから感謝の気持ちを込めつつ頂いてきましょう。
それから、Jcode.pmも必要になります。最新版では問題があるという報告もあるようなので、CPANよりちょっと前の0.82を入手

■ファイルを解凍する

入手した、
MT-2.661-full-lib.tar.gz
mt-ja.2.661.lzh
Jcode-0.82.tar.gz

以上3つのファイルを解凍します。
解凍ソフトは、 Lhaplus等がいいんじゃないかと思います。

POINT!
  • MT-2.661-full-lib.tar.gzでなくてMT-2.661-full-lib.zipでもオッケーです。解凍しちゃえば同じなので……。

■日本語パッチを適用する

MT-2.661-full-lib.tar.gzを解凍して出来たフォルダの中のimagesフォルダの中に「lang-ja」フォルダ作ります。
これを作らないと、パッチが適用できません!
次にパッチを適用です。
mt-ja.2.661.lzhを解凍して出来たファイルの中から、 「MT.euc.EXE」をMT-2.661-full-lib.tar.gzを解凍して出来たフォルダの直下にコピーします。これは、サイトを文字コードEUCで作るために必要なパッチです。もしUTF-8の文字コードの方がいいって場合は、「MT.utf8.EXE」こっちをコピーしてくださいませ。
で、Jcode-0.82.tar.gzを解凍して出来たファイルの中から、「Jcode.pm」ファイルと「Jcode」フォルダをMT-2.661-full-lib.tar.gzを解凍して出来たフォルダの下の「extlib」フォルダの中にコピーします。

これで、準備は完了です。
日本語パッチを適用します。
MT.euc.EXE」(もしくは「MT.utf8.EXE」) を実行しましょう。
これで、日本語化できました。

POINT!
  • lang-ja」フォルダは必ず作ること!
  • MT.euc.EXE」を使うか「MT.utf8.EXE」を使うかは自由!(正直どっちも一長一短)

■mt.cfgを修正する

次に設定ファイルを修正します。

最初にMovableType本体をどこに置くのかを設定します。
仮に、ロリポップでの自分のWEBサイトのURLが
http://hoge.chu.jp/
だったとすれば、14行目の
CGIPath http://WWW.YOUR-SITE.COM/PATH/TO/MT/

CGIPath http://hoge.chu.jp/cgi/mt/
に修正します。
これは、WEBサイトの下にcgiと言うディレクトリを作り、その下にmtと言うディレクトリを作ってその中に本体を置くことを示しています。
どのディレクトリに置くかは自由なんですけど、この説明では分かりやすさを優先して、決め打ちします。

次に、MovableTypeで日本語を使うための設定をいくつか行います。
198行目の
# NoHTMLEntities 1
から先頭の#を外して
NoHTMLEntities 1
とします。
306行目の
# PublishCharset Shift_JIS
を次のように変更します。
PublishCharset EUC-JP
これは、 日本語パッチとして「MT.euc.EXE」を使った場合の設定です。
MT.utf8.EXE」を使ったなら、
PublishCharset UTF-8
にする必要があります。

最後にロリポップで使うために必要な設定です。これは、ロリポップではsuexexを使用しているため必要になります。
114行目からの
# DBUmask 0022
# HTMLUmask 0022
# UploadUmask 0022
# DirUmask 0022
から先頭の#を外して
DBUmask 0022
HTMLUmask 0022
UploadUmask 0022
DirUmask 0022
とします。

POINT!
  • 入力は確実に!
  • 特に、CGIPathの入力ミスが多いみたい。コピペしたからって安心せず、指差し確認!

サーバへのアップロード

さて、ファイルをサーバにアップロードします。この作業にはFTPクライアントソフトを使います。
FTPの設定とかわかんないっすよ、というヒトは、
ロリポップ!レンタルサーバー - FTPマニュアル:
ここを見るといいと思います。

というわけで、FTPソフトを設定して、自分のディレクトリにつなぎましょう。
つながったら、MovableType本体を格納するディレクトリを作ります。
CGIPathをhttp://hoge.chu.jp/cgi/mt/としているわけなので、自分のディレクトリにcgiディレクトリを作り、その中にmtディレクトリを作るわけです。もし、ディレクトリを異なる設定にしていたなら、それに合わせてください。

出来たら、mtディレクトリにMT-2.661-full-lib.tar.gzを解凍して出来たフォルダの中のファイルをすべてアップロードします。
この作業にはちょっと時間がかかります。一服しましょう。

アップロードが終わったら、CGIPathで指定したディレクトリのすぐ下にある.cgiの拡張子を持つ、すべてのファイルのパーミション(属性)を「755」にします。

続いて、mtディレクトリの中にdbディレクトリを作成します。これ、重要です。

ついでなので、BLOGを公開するディレクトリも作っておきましょう。自分のディレクトリの直下に例えば、blogなんてディレクトリを作りましょう。
もちろん、自分のディレクトリの直下でBLOGしたい! って人は、作らなくてもいいです。

POINT!
  • パーミッションは変更した?
  • dbディレクトリは作った? これ、忘れる人多い! 注意!
  • blogディレクトリは作った? これも忘れる人多いよ! もちろん、必要でないなら作らなくてもいいんだけど……。

■MovableTypeのイニシャライズ

ここまで来ると、もう終わりは見えてきます。あと少し! がんばって!

http://hoge.chu.jp/cgi/mt/mt-check.cgi をWEBブラウザで開きます。いくつかエラーが出るかもしれませんが、これは無視して構いません。

Movable Type [mt-check.cgi]

で始まるテキストが表示されていれば、オッケーです。そうでないエラーが出た場合は、もう一度、パーミションの設定を見直してみてください。
ちなみに、赤字で書いてあるのは、各自の設定で異なる部分です。そのままコピペしては駄目です。自分の環境に合わせてください。

続いて、http://hoge.chu.jp/cgi/mt/mt-load.cgi をWEBブラウザで開きましょう。特に問題なく動作すると思いますが、もし問題が起きたら、前までの手順をじっくり読み直してチェックしてください。
これで、MovableTypeを使う準備は出来ました。

が、その前に、これだけはやっておきましょう。
mt-load.cgiをサーバから削除するのです!
これをしておかないと、セキュリティ上いろいろ問題があるのです。
削除は、FTPソフトで行ってください。

では、さっそく、MovableType起動です!
http://hoge.chu.jp/cgi/mt/mt.cgi をWEBブラウザで開きます。ログイン画面が表示されるはずです。
まだ、自分のアカウントは作っていないので、仮のアカウントでログインします。
UserNameを「Melody」、Passwordを「Nelson」としてログインします。

ログインできたら、さっそく自分のアカウントを作っておきましょう。
今開いている管理画面の中のEdit Your Profileをクリックして、UserNamePasswordPassword confirmを入力します。
で、 Preferred LanguageJapanにしておきましょう。こうしないと、インターフェースが日本語化されません

終わったら、SAVEして、画面上部の「MENU」ボタンをクリックして、管理画面に戻ります。

POINT!
  • 最初の仮ユーザ名は、「Melody」、パスワードは「Nelson」!
  • 自分のアカウントのPreferred LanguageJapanにした?

■BLOGの設定

これが最後の作業です。
いよいよ自分のBLOGを作ります。
管理画面で、「新しいウェブロクの作成」をクリックします。

ここで、BLOGに関する設定を行うわけです。
以下のように入力しましょう。

・ウェブログの名前

好きな名前を入力します。ヒビノ粟とかMovableTypeで行こ!とか。

・Local Site Path

/home/sites/lolipop.jp/users/chu.jp-hoge/web/cgi/mt
なんて感じになっていると思うので、
/home/sites/lolipop.jp/users/chu.jp-hoge/web/blog
みたいな感じに修正します。
赤字の部分は各自で変更してください。
青字の部分は各自違うと思います。変更する必要はありません。

・Site URL

http://hoge.chu.jp/
となってるので、
http://hoge.chu.jp/blog
のように修正します。
赤字
の部分は各自で変更してください。
青字の部分は各自違うと思います。変更する必要はありません。

・Local Archive Path

/home/sites/lolipop.jp/users/chu.jp-hoge/web/cgi/mt/archives

/home/sites/lolipop.jp/users/chu.jp-hoge/web/blog/archives
と修正します。
赤字の部分は各自で変更してください。
青字の部分は各自違うと思います。変更する必要はありません。

・Archive URL

http://hoge.chu.jp/archives/

http://hoge.chu.jp/blog/archives/
のように修正します。
赤字
の部分は各自で変更してください。
青字の部分は各自違うと思います。変更する必要はありません。

・Timezone

UTC+9(日本時間)を選択します。

これで終了です。
SAVEしてから管理画面の左側の「サイトのRebuild」ボタンをクリックして、完成です!

POINT!
  • ここの入力ミスも多いみたい。指差し確認!
  • ここに書いたのとは別のディレクトリで運用したいと言う人は、その部分を書き直す必要があるよ! 注意深く変更すること!

最後に、もともと出来ていた、FIRST WEBLOGは不要なら削除しましょう。
削除は、 管理画面から、FIRST WEBLOGの「ウェブロクの削除」をクリックすることで、行います。
ま、あっても特に問題が起きるものではないので、そのままでも構わないですけども。

http://hoge.chu.jp/blog/

にアクセスしてみてください。BLOGサイトの出来上がりです。

というわけでっ!
おめでとうございます!&おつかれさまでした。